この記事ではヘアマスクがどんなものなのかを紹介します。
私はヘアマスクというものがあったことも知らなかったのですが、実際に使ってみるとトリートメントよりも効果が高いことがわかりました。
おススメの使用方法も紹介していきます!
ヘアマスクってなぁに??
ヘアマスクはシャンプーをした後にお風呂で髪の毛に塗り、洗い流して使うものです。使い方はトリートメントと変わりありません。
ただ、ヘアマスクの方がトリートメントよりも補修効果が高いというイメージ
です。
トリートメントには多少髪の毛の外側のコーティングの機能がありますが、ヘアマスクにはコーティング力はありません。
完全に髪の毛の内部の補修をしてくれるものです。
ヘアマスクのおススメの使い方。
ヘアマスクのおススメの使い方はトリートメントと併用することです。
髪の毛が傷んでいる実感のある人は絶対やっておきましょう。
このブログでもよく紹介していますが、トリートメントやヘアマスクには大きく分けて2の種類があります。一つは「髪の毛の内部を補修してくれるもの」一つは「髪の毛の表面をコーティングしてくれるもの」に分かれています。
ヘアマスクはこの2つのうち、髪の毛の内部を補修してくれるものです。
傷んだ髪の毛というのは表面のコーティングも弱くなっているので、成分を補修したとしてもそれを髪の毛に留めておくことはできません。
そこで、ヘアマスクだけではなく、トリートメントやコンディショナーなどの「コーティングの効果も多少期待できるものを重ね付け」するのがおススメなんです。
トリートメントとコンディショナーの違いについてはこの記事に書いてあるので参考にしてください。
私もトリートメントを重ね付けしますが、そうやってしっかりケアをした日は髪の毛がしっとりとまとまり、ダメージも目立たなくなる感じがしていい感じです。
美容室でも、トリートメントは重ね付けしてくれますよね?
家で勝手に組み合わせて使っていいの?と感じるかもしれませんが、例えば顔に使用する化粧水や乳液、クリームなどは全て同じメーカーのものを使っている人ばかりではないです。いろいろなものを試して使っている人は多いですよね。
それと同じ感覚で、トリートメントも髪の毛の様子を見ながら自由に組み合わせて大丈夫です。
トリートメントは美容室に行くと重ね付けをするのは当たり前なので、実は自宅でもしっかりとケアをしたい人や髪の毛が傷んでいる人は重ね付けをするのは当たり前という感覚を持ったほうがいいでしょう。
ヘアマスクの使用頻度はどれくらいにすればよい?
ヘアマスクは通常の髪の毛であれば週に1、2回すればOKです。
ただ、乾燥が気になったり枝毛や切れ毛があるという場合には髪の毛が傷んでいる証拠なので、毎日のヘアマスクの使用がおススメです。
ヘアマスクだけでもダメージが気になる人は、上でも説明したとおりに洗い流すタイプのトリートメントやコンディショナー、リンスなども髪の毛の様子を見て重ね付けしましょう。
お風呂から上がったあとにも洗い流さないタイプのトリートメントをつけるといいですね。
ヘアマスクとトリートメントはどちらが効果的か?
へアマスクとトリートメントでは、ヘアマスクの方がダメージヘアの補修力が高いというイメージで良いでしょう。
価格もシャンプーとセットになっているトリートメントよりも価格が若干高めであることも多いと思います。
髪の毛の悩みの改善には、トリートメントよりもヘアマスクの方が効果的です。
ヘアマスクは多くの商品が髪の毛の内部を補修するのに特化していると考えてください。
ダメージが気になる人は、下の記事でも紹介している「正しいケア方法」でヘアマスクとトリートメントを重ね付けしましょう。
ヘアマスクの使用をおススメする人。
ヘアマスクを使ったほうが良い人は、カラーやパーマでダメージが気になっていたり、普通のトリートメントだけでは物足りない人です。
ただ、そういう人でなければ使ってはいけないというわけではありません。
髪の毛は、生えればあとは傷む一方ですので、痛みが気になっていない人でもメンテナンスとして取り入れるのがおススメです。
ヘアマスクの選び方。
口コミをチェックしよう。
たくさんの商品がある中で自分にあったものを見つけるのは難しいですよね。そこでヘアマスクを購入するときは口コミを参考にするのがおススメ。
口コミを見るときにはレビューした人の髪質やダメージの種類が自分と同じかどうかを、一つのチェックのポイントにしてみるといいでしょう。
たとえば太い髪質の人と、細い髪質の人では選んだ方がいい商品も変わってきます。
悩みから選んでみよう。
髪の毛がヘタッとしてしまいがちな人には…
髪の毛にボリューム感が足りずに悩んでいる人には「パンテノール」という成分が入ったヘアマスクを使うのもいいでしょう。
パンテノールは髪の毛にハリをだしてくれます。
おススメ!
この「パンテーン エクストラダメージケア バージンシャインヘアマスク」は600円と安いわりには評価の高いヘアマスクです。
パーマ・カラーなどを繰り返した深刻なダメージヘアさえ
毛先までなめらかにツヤめく、あの頃のバージンヘアの輝きへ
洗い流すトリートメント
2倍*の浸透・ダメージ防止成分**配合
プレミアム濃密補修プロビタミン処方
・濃厚でクリーミーな質感のプレミアムトリートメントが髪全体を包み込み、1本1本のダメージ根源にまで浸透。髪の内側と外側から働きかけて、深刻なダメージさえ濃密補修。
・ふんわり甘い花々に爽やかな果実を散りばめた香り。
長く愛用しているという声も多いことからコスパ相応の魅力がしっかりあるヘアマスクだということがうかがえます。
ダメージヘアが気になっていて、とりあえず安いものから試してみたい人にはおススメのヘアマスクです。
細くて柔らかい髪質の人も、上でも紹介したパンテノールが配合されていてハリが生まれるヘアマスクです。
ボリュームが欲しい人には…
「髪の毛にボリュームを出したい」「細い髪質なのでハリやコシが欲しい」という人は頭皮の環境から整えることが必要です。
その上でたくさんの栄養を髪に与えてくれるヘアマスクを選ぶといいでしょう。
おススメ!
・香り:生命力に溢れたパッションフルーツの香り
・原産国:日本
スーパーフードの恵みを。
スーパーフードとして知られるチアシードとヒマワリ種子。
オメガ脂肪酸構造を含む、チアシードオイル*1とヒマワリ種子油*2を配合。
頭皮と髪全体になじませマッサージ。
頭皮*3や毛先に浸透し、うるおって、健やかな頭皮と髪へ。
*1サルビアヒスパニカ種子油:保湿成分*2保湿成分*3角質層内
1000円前後の低価格なヘアマスクです。
評価は3と5が最も多く、安い割には良いヘアマスクであることがうかがえます。
レビューを見ても特別悪い評価は見当たらなかったので、一度試してみる価値はあるかもしれません。
おススメのヘアマスク。
ディーセス ノイドゥーエ ウィローリュクス ヘアニュートリエントは3000円程と、安くはありませんが高すぎる値段でもありません。
とにかく高評価が多く、パサつきが改善されたという声も多いヘアマスクです。
どんな悩みを抱えた髪の毛にもおススメできるスタンダードなヘアマスク。ミルボンのシャンプーやリンスを使っている人にもおススメです。
美容室のトリートメントほどの効果はなかったというレビューもありましたが、星5の評価が一番多いという圧倒的な人気ヘアマスクです。
どのヘアマスクを使おうかと悩んでいる人は、ミルボンのディーセス ノイドゥーエ ウィローリュクス ヘアニュートリエントを使ってみるといいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
- ヘアマスクはトリートメントと同じようなもの
- ダメージの気になる人はトリートメントとヘアマスクを重ね付けする
- 一番おススメするヘアマスクはミルボンのディーセス ノイドゥーエ ウィローリュクス ヘアニュートリエント
でした。
ヘアマスクは傷んだ髪の毛には必須のアイテムなので、自分の髪の毛にあったものを探してしっかりケアをするといいですね。